「今度の休みこそお家を片づけたい」
「家族と子どもに自分のモノを片づけてほしい…」
そう思って、片づけを始める方も多いのではないでしょうか?
一方で、毎回長期休みに片づけを決意しても、最後まで終わらなかったり、リバウンドしてしまう人も…。
せっかくの長期休みなのに、自分の部屋のモノや、家族のモノが溢れてイライラしてしまうのはもったいないですよね。
この記事では、長期休みに「短期に、一気に、完璧に自分の片づけを終わらせる方法」と、「片づけられない家族との向き合い方」をまとめてご紹介します!
片づけられない理由を知る
1. 「片づけられない」には理由がある!片づけができる人になるたった1つの方法とは?
最初の記事は、片づけられないと悩む方へおすすめの記事です。
実は、ほとんどの人たちが、 正しい片づけを理論的に学ばずに、“自己流の片づけ”をしています。
でも、もう大丈夫。
片づけに悩んでいるのは、あなただけではありません。
あなたの片づけを終わらせるマインドと考え方を手に入れましょう。
2. 毎日少しずつ片づけようとしていませんか?リバウンドを招く間違った習慣
「少しずつの習慣を身につけましょう」という甘いフレーズはとっても魅力的ですよね。
しかし、実は本当に変えていきたいのは、習慣ではなく意識なのです。
意識が変わらなければ、習慣も続かなくなり、リバウンドしてしまう原因に。
短期に、一気に、完璧に、まずは「祭りの片づけ」を終わらせましょう!
3. 片づけで残すモノは「ときめき」で決める!幸せになるためのモノの選び方。
片づけをするときには、「捨てるモノ」ばかりを探していませんか?
モノの粗探しをして不要なモノを捨てることだけに執着すると、いつまでも片づけが終わらずに、かえって不幸になってしまいます。
「何を捨てるか」ではなく、「何を残すか」を、「ときめき」を基準に選んでいきましょう!
4. あなたがモノを捨てられない原因は「未来への不安」か「過去への執着」か
「ときめくモノ」を残すことに集中していくと、自分とモノとの関係性に向き合うようになります。
「ときめかないモノだけど捨てられない」理由は2つしかありません。
モノを通じて自分の感情に耳を澄ませてみましょう。
正しい片づけの原則を学ぶ
5. この順番で片づければリバウンドなし!世界の常識を変えたこんまり流5ステップ
2019年の全米ドキュメンタリーでNo.1となった「こんまり®️メソッド」に基づいたシンプルな片づけ法をご紹介しています。
世界で実証された片づけ方法は、シンプルながら驚くことも多いです。
特に、「場所別」ではなく「モノ別」で片づける原則は、多くの人が初めて知るのではないでしょうか?
6. リバウンドしないために!片づけの前に理想の暮らしを描くのが大切な理由
「必要か不要か」という基準でモノを捨てる人も多いのではないでしょうか?
確かにそれも一つの基準ですが、そもそも本来の片づけとは、自分が幸せになるための持ちモノを決めることではないでしょうか。
この時期では、あなたの理想の暮らしを描いて片づけを始める方法をご紹介しています。
7. モノを捨てる時は5つのカテゴリー順で
モノを捨てる途中で手が止まってしまった経験はありませんか?
片づけを終わらせるには、「何を残すか」を判断しやすいカテゴリー順で進めることが大切です。
サクサクと片づけが進んでいくのを楽しみましょう♪
モノを捨てて収納する片づけのノウハウ
8. まずは衣類を片づけよう! 洋服を捨てられない理由と後悔しない選び方
正しい片づけの原則を学んだら、いよいよ最初のカテゴリーである「衣類」から実践しましょう!
「衣類」から「思い出の品」まで、カテゴリー別で片づけるノウハウもご紹介しています。
ぜひ、「衣類」以外のノウハウ記事もお役立てください♪
9. 収納を考えるのはモノを捨てた後に!お家の全てのモノの定位置を決めよう。
片づけと聞くと、「まずは収納場所を作ろう」と思ってしまいがち。
実は、収納は5つの各カテゴリーで「何を残すか」を決めた後に決めていくとスムーズです。
全てのモノの定位置を決めたら、いよいよ片づけも終わりに近づいてきますね!
片づけが進むと気になる家族のモノとの向き合い方
10. 自分が捨てるモノを家族にあげるデメリットと、あげるときのちょっとしたコツ
片づけを進めると、自分が捨てるモノを家族にあげたくなる時ってありますよね。
でも、家族にモノをあげるときにはちょっとした工夫をする必要があります。
あなたの家族にも、ときめくモノに囲まれた生活を過ごしてもらいましょう!
11. 家族が片づけられるようになるには、まずは自分の片づけから
自分が片づけを始めると、家族にも片づけをしてほしいと感じますよね。
片づけられない家族にイライラしてしまったときの一番ラクな対処法をご紹介しています。
12. 家族のモノにイライラした時のこんまり流対処法
どうしてもパートナーや子どもの持ちモノが好きになれない時もあると思います。
そんな時、ここまでこんまり流で片づけを進めてきたあなただからこそできる対処法をご紹介します。
ぜひ、家族の持ちモノを受け入れる方法を試してみて、イライラから開放されましょう!
夏休みは絶好の片づけチャンス!
夏休みには、子どもや家族がお家にいることで、散らかることもあるかもしれません。
逆に言えば、家族がお家にいるからこそ、あなたが片づけに集中するところを見せるチャンスです。
あなたのお部屋と表情が「ときめき」で満たされていく過程は、あなたの家族にも必ず影響を与えます。
ぜひ、今年こそ、正しい方法で片づけを始めて悩みに片を付けませんかか?