衣類– category –
-
大変な衣替えの悩みが消える!片づけコンサルタントが「衣類の片づけ」を実演
半袖で過ごす日も増えてきたこの頃、「そろそろ衣替えしなきゃ‥‥」と思っている方も多いのではないでしょうか。 今回は、毎シーズンの衣替えを負担に思っている方にもぜひ読んでいただきたい内容です。 取り上げるのは、こんまり®︎流片づけシニアコンサル... -
丸める・結ぶは絶対NG!靴下やストッキングの正しいたたみ方と収納法
片づけレッスンの現場でよく見かける光景。それは、じゃがいものようになってゴロゴロと引き出しに入った靴下類。 ストッキングはキュッと結ばれて丸くなり、靴下は履き口のところから裏返してひとまとめにされています。 こんまりは言います。 ストッキン... -
洋服の片づけで、捨てるのはもったいない服を部屋着にしてはいけない理由
洋服の片づけをしてみると、思った以上にたくさんの「ときめかない服」を持っていたことに驚く方が多いもの。 中には買ったままほとんど着ていない服や、以前はお気に入りだったものなど、特に手放しにくく感じることもあるでしょう。 「ほとんど着ていな... -
買ったまま忘れていませんか?服を買ったらタグを外して収納しよう
あなたのおうちに、パッケージのままで眠っているストッキングや靴下、下着などはありませんか? 片づけの現場では、買いだめしてパッケージに入ったままの衣類がたくさん出てくることがよくあります。 古くなってパリパリのビニールに包まれたモノたちは... -
どんな洋服でもたたみ方のコツは1つ!収納しても崩れないたたみ方の基本
洗濯物を取り込んだのはいいけれど、たたむのはどうも面倒くさい。 だいいち、そのうちまた着るのに、いちいちたたんでしまうのはムダな労力のような気がしてしまう。 だから、ついついそのまま山積みにして、そこから服をとるのが日課となる。 こうなった... -
衣替えは不要!リバウンドしない洋服収納のコツ
季節の変わり目にすることといえば、衣替え。 夏服をしまって、秋の服を出して、ついでに冬服も準備して、、、と、服の出し入れをするのって、正直、面倒くさい。 もしも、衣替え自体が不要で、しかもリバウンドしにくい収納法があるとしたらどうでしょう... -
10分でときめくクローゼットに!服の収納は右肩上がりで
洋服の片づけは、片づけた後のスッキリ感、ときめき感を実感しやすいもの。 大好きなときめく洋服が並んだクローゼットが自分にとってのパワースポット、という方も多いのではないでしょうか。 でも、片づけてときめく洋服だけになったはずなのに なんだか... -
まずは衣類を片づけよう! サクサク片づいて、リバウンドしない片づけ方
「片づく思考」と「片づける準備」で正しい片づけの方法を学んだら、いよいよここから片づけの実践編に進んでいきます。 片づけを「短期に、一気に、完璧に」終わらせるためには、「5つのカテゴリー」を「正しい順番」で片づけるのが効果的です。 なぜなら...
1