衣替えは不要!リバウンドしない洋服収納のコツ

季節の変わり目にすることといえば、衣替え。

夏服をしまって、秋の服を出して、ついでに冬服も準備して、、、と、服の出し入れをするのって、正直、面倒くさい。毎シーズンの衣替えを負担に思っている方も多いのではないでしょうか。

もしも、衣替え自体が不要で、しかもリバウンドしにくい収納法があるとしたらどうでしょう?

今回の記事では、衣替えが実は不要である理由、そして衣替えが不要になる服の収納方法のコツをご紹介します。

目次

面倒な衣替えは実は不要!

そもそも、「衣替え」のルーツは古くは中国から来た風習のひとつです。

日本では、平安時代の宮中行事にその起源があり、明治以降には、6月からは夏服に、10月からは冬服へと、学校や会社などの組織において制服を着る人の制度として「衣替え」が定着してきました。

それに習うように、お家でもなんとなく衣替えをしなければいけないような気がして、毎年せっせと面倒な衣替えに精を出していませんか?

しかし、冷暖房設備も整い、暑いも寒いもあいまいな現代に、衣替えという行為自体が、実は時代に合わなくなっています。

この際、不要で面倒な衣替えはしない!そう決めてしまいましょう。

つまり、オフシーズンの服もいつでも使える状態にして、引き出しの中身の入れ替えなどはしないことにするのです。

衣替えは片づけのリバウンドを招きやすい

そうは言っても、衣替えをしたほうがオンシーズンの服が使いにくくならないか心配、、という方は、どうぞご安心ください。

逆に衣替えをするほうが、片づけのリバウンドを招きやすいのです。

例えばよくあるのは、しまいこんだ洋服をそのまま忘れてしまったり、取り出すのがおっくうで別の服を着たりしているケース。

こんまり®︎流片づけレッスンでも、何年も眠ったままのボックスを発見したり、夏物を出したと思ったら、つい最近同じ洋服を買ったことに気が付いたりすることがよくあります。

つまり、服を奥深くにしまい込むことで、持っている洋服が把握できずに、リバウンドを起こしやすくなってしまうのです。

衣替えをしなければ、つねに持っている服を把握できるから、
持っている服をきちんと使えて、余計な洋服が増えなくなるのです。

衣替えしない収納のコツ

ここからは具体的な衣替えしない収納のコツをご紹介いたします。

まず最初に季節ごとの分類をやめて、形や素材で分類することです。

Tシャツやカットソーなどの「かぶり形」、カーディガンなどの「はおり形」と洋服の形で分類し、それぞれ「コットン系」「ウール系」と素材別にわけて引き出しに入れていきます。

季節での分類はあいまいになりがちですが、形や素材での分け方はとっても明確で簡単です。

どうしても収納場所に余裕がなくて、オフシーズンのものを奥にしまわざるをえないときは、
“取り出すのが難しくて、途端に面倒になりウッカリ忘れ去られてしまう。”
なんていう事がないように、取り出しやすい引き出し型の収納が絶対におすすめです。

奥にしまい込まれた洋服たちって、傷みが早く、どこか弱っているように見えるものです。

しまい込んでいるうちに、次のシーズンには服とのときめく関係が色あせたように感じてしまうこともありますよね。

そんな風にならないように、これからはいつも目の届く場所に収納して、洋服たちと、ときめく時間をたくさん過ごしてあげましょう。

\世界一片づけが進むLINE公式はこちら/

プレゼントキャンペーン中
世界一の片づけメソッドで、ときめく暮らしを手に入れませんか?
今なら片づけ力診断と片づけ動画レッスン割引クーポンをプレゼント!
ぜひ友だち追加してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次