「片づけても、しばらくすると元に戻ってしまう‥」
「片づけたつもりでも、なんだかすっきりしない」
片づけって苦手…そんな風に思うかもしれません。
でも、それはまだあなたが正しい片づけの方法を知らないだけ。
この記事では、「片づけ」の常識をひっくり返して世界中で社会現象となった、こんまり®︎流片づけの基本の5ステップをご紹介します。
この片づけの基本を守って進めれば、あなたの片づけも必ず終わります!
まずこれを押さえたい!片づけの基本の5ステップとは
こんまり®︎メソッドの基本の5ステップはこちら。
Step1. 「理想の暮らし」を考える
Step2. 「モノ別」に片づける
Step3. 触った瞬間に「ときめき」を感じるかどうかで判断する
Step4. 正しい順番で片づける
Step5. 家にある「あらゆるモノの定位置」を決める
それでは、各ステップを解説していきましょう。
Step1. 「理想の暮らし」を考える
こんまり®︎メソッドでは、実際に手を動かして片づけを始める前に必ずやってほしいステップがあります。
それは、「理想の暮らしを思い描く」
つまり、じっくり「片づけの目的」を考えること。
片づけの成功率を大きく左右する、大切なステップです。
Step2. 「モノ別」に片づける
「今日はリビングの棚を片づけよう」
「今週末こそキッチンを片づけなきゃ‥」
そんなふうに、場所別に片づけをしていませんか?
片づけは「場所別」ではなく「モノ別」に。
モノのカテゴリーごとに全てのモノを一か所に集めてモノの総量を把握することで、モノが増えることを防ぎます。
Step3. 触った瞬間に「ときめき」を感じるかどうかで判断する
片づけの極意は、「何を捨てるか」ではなく、「何を残すか」。
残すモノを選ぶときには、モノを一つひとつ手にとって、触れてみてください。
体の反応を感じて、ときめくモノは残し、ときめかないモノは手放す。
こうすることで、自分にとって「持っていて幸せになる」「心がときめく」モノだけに囲まれた生活を手に入れることができるのです。
Step4. 正しい順番で片づける
片づけをするときは、衣類、本類、書類、小物類、思い出品の順番で進めていきます。
「残すか捨てるか」の判断のしやすいモノから片づけることで、「ときめきでモノを選ぶ」ための判断力や感性が少しずつ磨かれ、スムーズに片づけを進めることができます。
Step5. 家にある「あらゆるモノの定位置」を決める
「残すモノ」を選び終わったら、すべてのモノの定位置を「一つ残らず」決めましょう。
一つでも定位置が決まってないモノがあると、散らかる可能性が一気に高くなってしまいます。
モノの定位置さえ決まれば、使ったあとは定位置に戻すだけ。
誰でも簡単に片づいたおうちをキープできるようになります。
この記事では、こんまり®︎メソッドの基本のキをまとめてお伝えしました。
これまでの常識とは、少し違った片づけ法かもしれません。
でも、世界中の多くの人たちが、こんまり®︎流片づけ法で人生が変わったと言います。
ぜひ、あなたも一緒に、片づけ祭りを始めてみませんか?