片づいた部屋をキープする極意は、限界までシンプルな収納!必要なのは2つの分類法だけ

できるかぎり空間を有効活用したくて、
趣向をこらした収納ワザや、便利な最新の収納グッズなどを使って作り上げた収納。

でもなんだか使いにくくて、気づけば収納がぐちゃぐちゃになっていたり
家族が自分でモノを戻せなくて、収納からモノがあふれていたり‥。

こんな経験をしたことはないでしょうか。

こんまりさんこと近藤麻理恵も、かつては収納グッズや収納ワザを使って
パズルのように収納を作り上げていた一人。

でも、数々の挑戦と失敗の末に、一生懸命に趣向を凝らした収納はたいていはつくった側の自己満足にすぎないと気づいたそうです。
結局、住む人にとっては使いにくいことがほとんどなのです。

たどり着いた結論は、”収納は極限までシンプルにするにかぎる”ということ。

この記事では、収納をシンプルにしたほうがいい理由と、2つの分類法だけでシンプルな収納をつくる方法をご紹介します。

目次

片づいたお部屋をキープする極意とは

そもそも部屋が散らかる一番の原因は、モノが多いから。

そして、モノが多くなってしまう原因は、たいていの場合、自分が持っているモノの量を把握していないからです。

持っているモノの量を把握できないのは、収納が複雑だから。

つまり、モノが多くなるのを防げるかどうかは、収納法をいかに単純化できるかにかかっています。

収納は限界までシンプルにして、自分が持っているモノを把握できる状態にすること。
これが片づいたお部屋をキープする収納法の極意です。

とはいえ、どんなに収納法をシンプルにしても、すべてのモノの存在を完璧に覚えることなんてできないでしょう。

「これ、こんなところにあったのね」
そんなことは誰しもあるはず。

だからこそ、収納は「限界まで」シンプルにして、使われずに時がたってしまうモノたちをできるかぎり減らしてあげることが大切なのです。

「極限までシンプル」な収納ルール

こんまり®︎メソッドの収納づくりのルールはとってもシンプル。

同じカテゴリーのものは一箇所に集中させる。分散させない。
これだけです。

収納のカテゴリーといっても、分類法は実は2つしかありません。

「モノ別」「持ち主別」これだけです。

一人暮らしの方は、「モノ別」だけ考えればいいので、さらにシンプル。

ご家族と暮らしている方は、まずは家族別に収納スペースを分けること。「持ち主別」に集中させて、その中で「モノ別」に収納を作ればOKです。

収納は「モノ別」で性質の近いモノをまとめるとうまくいく

「モノ別」の収納は難しく考える必要はありません。

モノの分け方はモノ別の片づけの順番と同じです。
つまり、「衣類」、「本類」、「書類」、「小物類」そして最後に「思い出品」の順番でときめくモノを選んだら、それぞれ同じカテゴリーのモノをまとめて収納をつくるだけ。

収納場所を決めるときは、「ふつうここにしまうよね」と迷いなく収納できるものから収納場所を決めていきます。

洋服ならクローゼット、本は本棚、キッチン用品キッチンに。そんな具合です。

次に、性質の似たものは近くに収納することを意識します。

たとえば、洗面所にスキンケア用品を収納したら、その隣にはヘアケア用品、近くにはドライヤー。
役割や形状が近い「仲良し」なモノ同士は、近くに収納すると落ち着きます。

家族一人一人に自分だけの「聖域」を

家族で住んでいる場合は、一人一か所スペースを決めて、自分のスペースに全てのモノを集めて収納していきましょう。
名付けて、一点集中収納法です。

家族全員が自分の部屋を持っている場合は、部屋をそれぞれの収納コーナーにする、という話でおしまいです。

自分の部屋がない場合にも、ぜひ家族それぞれに「自分だけが管理する、自分だけのスペース」を作りましょう。

誰にでも自分のモノがまとまって置いてある「聖域」は絶対に必要。

自分のスペースがあるというのはうれしいものです。
きちんと管理がしたくなり、片づけへの意識が高まることは間違いありません。

収納を考えるにあったって、「同じカテゴリーのモノは集めて収納する」という原則を意識して、自分の持ち物を把握できるシンプルな収納づくりを進めていきましょう!

\世界一片づけが進むLINE公式はこちら/

プレゼントキャンペーン中
世界一の片づけメソッドで、ときめく暮らしを手に入れませんか?
今なら片づけ力診断と片づけ動画レッスン割引クーポンをプレゼント!
ぜひ友だち追加してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次