「”やらなければいけないことがある時ほど、部屋を片づけたくなる」”
こんな経験をしたことはありませんか?
例えば、試験の前夜。
なんだか急に部屋の散らかりが気になって、気が付けば勉強の手を止めて、夜中まで片づけをしてしまった…。もちろん試験は散々な結果だった。
仕事の締め切りの迫った日。
資料をつくるはずの時間に片づけを始めてしまい、締め切りの当日に急いで資料を作ったけれど仕上がりはいまいちで、思った結果がだせなかった。
他にも今まで何度も「せっぱつまった状況なはずなのに、なぜかそんな時ほど片づけをしたくなる」という経験をしたことがあるのではないでしょうか?
大丈夫、あなただけではありません。
どうやら、多くの方が同じ衝動に駆られてしまうようなのです。
片づけたいのは部屋ではなく「別の何か」
どうして私たちは、せっぱつまっている状況の時ほど、片づけたい衝動にかられてしまうのでしょうか。
例えば、試験の前夜を思い出してください。
本当は勉強を進めたいはずなのに、目の前の無造作に積まれたプリントや、床に散らばった参考書がどうしても気になって、勉強を止めて片づけをしてしまった。
試験が終わって家に帰ると、あんなに片づけたかった自分の部屋を眺めても、昨日の情熱がまるでウソのよう。
片づけのことなんかすっかり忘れて、散らかった部屋の真ん中で眠ってしまった。
こんな経験があるのではないでしょうか?
そう、本当に片づけたかったのは「試験」であって、「物理的に散らかった部屋」ではなかったはずです。
「試験勉強」という現実の問題に向き合うのではなく、「部屋の片づけをしなければ」という問題のすり替えになっていたのですね。
部屋の乱れは、心の乱れ
「部屋の乱れは、心の乱れ」という言葉があります。
わたしたちは、目の前のモノを片づけるという行為で、本当に向き合うべき問題を「心理的にごまかす」ことがあります。
散らかったモノを片づけることで、まるで「問題が片づいた」かのような錯覚を起こして、一時的にスッキリとした満足感を味っているのです。
実はこれが、大きな落とし穴。
一時的にスッキリする片づけでごまかし続けることで、本当に向き合うべき「心理的な問題」=「心の乱れ」を解決できない原因になってしまうからなのです。
完璧に片づいた部屋で、人は人生の問題に片を付ける
「片づけ祭り」を終えて完璧に片づいた部屋で過ごしていると、自然と今までごまかしていた自分の気持ちや問題に向き合わざるをえなくなります。
「試験でいい点を取りたい。」
「仕事でいい成果を残したい。」
「周りの人との人間関係を良くしたい。」
「綺麗になりたい。」
完璧に片づいた部屋で感じるあなたの本心は、いったいどんな事をあなたに伝えているでしょうか?
(写真提供:片づけコンサルタント 西村明子さん)
片づけを終えて、今まで目をそらしていた問題に気づいたとしても、大丈夫。
その時にはあなたは、あなたが選んで残した、ときめくモノだけに囲まれているはずです。
あなたが持っているモノが、あなたが何にときめくのか、どう生きたいのか、教えてくれるのです。
人は片づけはじめたその時から、人生のリセットを迫られます。
そして、人生が大きく動き始めていくのです。