片づけをしていて、「なんでこんなモノを持っていたんだろう」と思ったこと、ありませんか?
ときめくか、ときめかないか。
そんなことを考えるまでもなく、気づけばすぐに捨てられるモノって意外に多いもの。
片づけをするとき、モノときちんと向き合って残すかどうか判断することも大切ですが、
同じくらい大事なのは、「別に理由はないけどなんとなく持っているモノ」にどれだけ気づけるか、なのです。
ほとんど持っている自覚すらない「なんとなく小物」、きっとあなたのおうちにもあるはず。
自分の全ての持ちモノを把握できる状態になるために、「なんとなく小物」はきちんと把握して、手放しましょう。
今回の記事では、多くの方が持っている典型的な「なんとなく小物」と、手放せるようになるための考え方をご紹介します。
自分の趣味ではないプレゼント
棚に眠ったままの、引き出物の食器類。
机の引き出しに入っている、旅行のお土産にもらったキーホルダー。
誕生日プレゼントにもらった、不思議な香りのするお香セット。
そう、プレゼント。
自分のために時間を使って選んで買ってくれた贈り物ですから、簡単に捨てられないのは当然です。
でも、改めて思い出してみてください。
そのプレゼントたちって、たいていは箱入りか未開封、もしくは一回使ったきりなのではないでしょうか。
要するに、自分の趣味ではないということ。
そこは正直に認めてしまいましょう。
「ときめかないけれど捨てられない」そんな時の対処法は、そのモノの本当の役割を考えてみること。
では、プレゼントの本当の役割とは何でしょうか。
それは、「受け取ること」。
プレゼントはモノそのものより、気持ちを届けるモノです。
だから、「受け取った瞬間のときめきをくれて、ありがとう」といって手放してあげればよいのです。
もちろん、いただいたモノを喜んで使えればベストですが、好きではないモノをイヤイヤ使ったり、使わずにしまい込んで見つけるたびに心苦しくなったりするのは、贈り主の本望ではないはず。
心で感謝を伝えつつ、密やかに手放しましょう。
用途不明のコード類
今あなたが見て「何のコードだろう」と思うようなモノ、
おそらくそれは一生使うことはありません。
謎のコード類は永遠に謎のまま。
「でも何か壊れたときに必要かもしれないし‥」
まったく問題ありません。なぜなら、本当にたくさんのおうちで、同じコードが重複しているものなのです。
むしろあまりに多くのコードがありすぎると、実際何かトラブルがあったときに探すのが面倒になってしまうもの。結局買ってしまったほうが早く解決したりします。
だから、自分がきっちり把握できるコードだけ残して、謎のコード類は捨ててしまいましょう。
もう本体のない機械のコードなんかも、たくさんまぎれているはずです。
洋服の予備ボタン
予備ボタン、本当に使っていますか?
ボタンがとれてしまってもそのまま着ていたり、「いつかボタンを付け替えたい」と思いながらそのまま放置しているケースがほとんどではないでしょうか。
であれば、とっておいても捨てても、使わないという点で全く同じ。
そもそも、ボタンがとれるくらいきちんと愛用した洋服であれば、ボタンがとれた時点で寿命であることがほとんど。
ただし、ジャケットやコートなど、長く大切にしたい洋服の場合は、買った時点で予備ボタンを服の内側やタグに縫い付けてしまうのがおすすめです。
電化製品の外箱
「売るときに箱があったほうが高く売れるから」
その考えは、はっきりいって損です。
箱をとっておいてあるスペースにも家賃はかかっています。
大事なスペースをたんなる物置で使ってしまうほうが、よっぽどもったいない。
「引越しのときに箱がないと不便」
それも大丈夫、そのときに考えればいいのです。
いつやってくるかわからないそんなことのために、貴重なおうちのスペースを使うのはもったいないと思いませんか?
「永遠にこないお客様」用ふとん
おふとん一式セットは、予想以上にかさばります。
定期的にお客様が来ることがわかっている場合は別ですが、年一回か二回、来るか来ないかわからないお客様用のふとんはいりません。
レッスンで手放すことが多いモノの代表格ですが、ほぼ問題はないようです。
どうしても必要な場合は、レンタルなどを検討するのも一つの手です。
実際は、久しぶりにふとんを取り出したら、カビくさくてとてもお客様に出せない状態になっていることも。一度においをかいでみましょう。
旅行用にとってある化粧品サンプル
「旅行のときに便利だから」と使わずにとってある化粧品サンプル、なんだかんだ一年以上置いてあったりしませんか?しかも、いざ旅行に行くときにも実際は選ばないモノ、持っていますよね。
せっかくの楽しい旅行に、劣化しているかもしれない古い化粧品や使い慣れない化粧品をこわごわ使いますか?
無料だからつい受け取ったノベルティーグッズ
ペットボトルについていたクリーナー、学習塾の名前入りボールペン、ビールメーカーの名前入りグラス、薬の名前入りの付箋、あいさつまわりでもらったカレンダー‥‥
無料だからと、つい受け取って、なんとなく取っておいてしまったモノたち。
考えるべきはただ一つ。それ、ときめきますか?
いかがでしたか?きっとあなたも、心当たりがあるモノがあったのではないでしょうか。
「なんとなく小物」は手放して、モノの管理に困らない暮らしにまた一歩近づきましょう!
(参考文献:近藤麻理恵著『毎日がときめく片づけの魔法』)