キッチンの「見せる収納」がおすすめできない理由とは?調理器具の収納のコツ

シンクやキッチンの壁に調理用具がかけられているのを見かけることがあります。

おしゃれなキッチンアイテムをかけて「見せる収納」にするインテリアもよく見ますが、
実はこれはかなり上級者向け。

前回の記事でもご紹介したとおり、キッチンをキレイに保つコツは「水と油がはねない場所」にモノを収納することです。

どうしても水や油がはねるキッチンで「見せる収納」を取り入れると、
掃除がしにくくなるので、調理器具もキッチンの壁もうっすら汚れた状態になってしまいがち。

結局はときめかない状態になってしまうことが多いので、
おすすめなのはシンプルに「立てる」か「寝かす」かで収納することです。

こちらの記事では、調理用具の収納について、具体的な方法をご紹介いたします。

目次

キッチン調理器具は立てるか寝かすか

お肉を炒めたり、アツアツのスープをすくったり。
食べ物と調理器具の火花を散らす合戦の中に容赦なく投入されるお玉やヘラにフライ返しなどの調理用具は、非常にタフな存在です。

そんな調理用具の収納は、気を使わなくても大丈夫。
基本的には「立てる」か「寝かすか」の二通りで収納しましょう。

特に、キッチンバサミなどの刃物系の調理用具は、目の前にかけてあると無意識でも顔が切られるようなヒヤリとした感覚があるので、「かける収納」は避けるのがおすすめです。

「立てる」収納は、調理器具専用のスタンドや、水差しなどの深さのあるモノに入れてシンク下に収納しましょう。

調理器具を引き出しに収納するコツ

調理用具の収納で一番多いのが、引き出し収納です。

あらかじめ引き出しの中に仕切りがあるキッチンも見かけますが、必要以上に厚みがあったり、ムダなスペースができてしまう場合もあります。

使い勝手がよくなければ撤去して、お手持ちの空き箱を活用して仕切りを作り、
定位置を決めていきましょう。

菜箸やお玉など、長いタイプの調理用具は、引き出しにそのまま収納するか、箱のフタを使って収納するのがおすすめ。

缶切りや軽量スプーンなどの小さなモノたちは、小さな空き箱にいれて仕切ると、引き出しの中が格段にスッキリと整います。

お持ちの調理用具の大きさにあった箱をつかって、調理用具の収納をすすめていきましょう。

\世界一片づけが進むLINE公式はこちら/

プレゼントキャンペーン中
世界一の片づけメソッドで、ときめく暮らしを手に入れませんか?
今なら片づけ力診断と片づけ動画レッスン割引クーポンをプレゼント!
ぜひ友だち追加してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次